2001年7月号
第463号
7月号 No.463 |
扉のことば 下町情緒の残る月島に住んで 服部 俊夫
風紋 「歩き遍路」は美しい
増田 れい子 中労委労働者委員選任のたたかいの到達点と今後の課題 -全労連副議長熊谷金道氏の任命拒否に関わって 労働委員会民主化対策会議事務局長 国分 武 独立行政法人移行にあたって、労働条件を維持・改善する取り組みはどこまで進んでいるか -中間総括に代えて 国公労連独立行政法人対策部長 飯塚 徹
産業技術総合研究所の独立行政法人化の狙いと研究・労働条件の改悪反対のたたかい 全経済産業労働組合中央執行委員 森 正人
自民党型政治の崩壊と国政革新の意義 ジャーナリスト 小山 正
国民の命と財産を守る海洋環境整備事業の充実をめざした全港建の取り組み 全運輸省港湾建設労働組合中央執行委員長 後藤 英輝
組織強化・拡大で国立医療を守り抜く全医労 全日本国立医療労働組合中央執行委員 鈴木 誠
連 載-「永田町だより」(19) 小泉「改革」路線は、高支持率にこたえられるか ジャーナリスト 大川 正志
巻末資料1-1 逆立ちの公務員制度「改革」をこれ以上進めさせてはならない-「基本設計」にむけた「改革」提案の撤回をもとめる(小田川書記長談話) 1-2 新たな人事制度について(検討概要)行革推進事務局 2-1 全労連「公務員制度改革」で石原行革担当大臣と会見 2-2 「公務員制度改革」に関わる全労連の申入書(全文) 3-1 人事院の「女性国家公務員の採用・登用の拡大に関する指針」について(小田川 義和書記長談話) 3-2 国公労連の「女性国家公務員の採用・登用の拡大に関する指針案に対する意見書」3-3 (人事院記者発表資料)「女性国家公務員の採用・登用の拡大に関する指針」について |