2004年9月6日《No.180》 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月以降の交渉経過をふまえ「申し入れ」提出・交渉
〜「曖昧で性急な法案検討作業は止めよ」との追及に対し 推進事務局が「法案提出前には全体像を示す」と回答〜 国公労連は、9月2日(木)午前10時30分から行革推進事務局に対して、「国家公務員制度改革」に関わる「申し入れ」(別掲参照)の提出・交渉を行いました。 これは、推進事務局による「国家公務員制度改革関連法案」の検討作業に関し、本年6月以降の国公労連との交渉・協議の経緯と、8月27日に推進事務局が与党に説明した「法案の骨子(案)」(8月5日の一部修正版)をふまえて実施したものです。 この交渉には、国公労連から山瀬・盛永両副委員長、小田川書記長ほか3名が参加し、行革推進事務局からは笹島参事官、岩崎・相川両企画官ほか2名が対応しました。以下はそのやりとりの概要です。 ◆能力等級制にかかわって/曖昧なままでの制度導入には反対 【国公労連の追及点】
【推進事務局の回答要旨】
◆評価制度にかかわって/能力評価と実績評価の矛盾を追及 【国公労連の追及点】
【推進事務局の回答要旨】
◆評価制度にかかわって/勤務条件性とチェックの仕組みを! 【国公労連の追及点】
【推進事務局の回答要旨】
◆労働基本権にかかわって/個別議論の場をキチンと設けよ! 【国公労連の追及点】
【推進事務局の回答要旨】
最後に小田川書記長は、「今回の回答があまりにも曖昧で、このような状況で法案作成作業が進められるとすれば、今後どれだけ組合として検討期間があるのか疑問だ。いずれにしてもスケジュールありきでなく、議論の場をキチンと保障すべきだ」と主張し、交渉を打ち切りました。 以上 |