動画一覧

人気の動画
並び順変更:

 ※画像をクリックすると再生が始まります
2022-12-27

講演①:小松康則 ー 大阪府職労委員長(これからの国公労働運動を考える全国会議2022.4.22)

 ※画像をクリックすると再生が始まります
2022-12-27

基調報告:大門晋平 ー 国公労連中央執行委員(これからの国公労働運動を考える全国会議2022.4.22)

 ※画像をクリックすると再生が始まります
2022-11-29

国家公務員の役割を大きく変える改憲の危険性:伊藤真(弁護士)

国公労連第35回労働学校(2022年6月9日開催)

 ※画像をクリックすると再生が始まります
2018-04-13

中野晃一「ネオリベ”改革”の果てにやってきた国の私物化と人治主義」―国民のための公務員制度シンポジウム⑤

シンポジウム配布資料
http://kokkororen.com/pdf/180410handout.pdf

国民のための公務員制度めざす緊急院内シンポジウム
日時:2018年4月10日(火)13:30~17:00
場所:参議院議員会館・講堂
主催:国公労連

 ※画像をクリックすると再生が始まります
2018-04-13

上西充子「裁量労働制データ問題と野村不動産特別指導に共通する行政のゆがみ」―国民のための公務員制度シンポジウム④

シンポジウム配布資料
http://kokkororen.com/pdf/180410handout.pdf

国民のための公務員制度めざす緊急院内シンポジウム
日時:2018年4月10日(火)13:30~17:00
場所:参議院議員会館・講堂
主催:国公労連

 ※画像をクリックすると再生が始まります
2018-04-13

前川喜平「”加計学園ありき”で国政の私物化と公務員いじめが極限に」―国民のための公務員制度シンポジウム③

シンポジウム配布資料
http://kokkororen.com/pdf/180410handout.pdf

国民のための公務員制度めざす緊急院内シンポジウム
日時:2018年4月10日(火)13:30~17:00
場所:参議院議員会館・講堂
主催:国公労連

 ※画像をクリックすると再生が始まります
2018-04-13

望月衣塑子「森友学園問題・公文書改ざんで問われる真実と民主主義」―国民のための公務員制度シンポジウム②

シンポジウム配布資料
http://kokkororen.com/pdf/180410handout.pdf

国民のための公務員制度めざす緊急院内シンポジウム
日時:2018年4月10日(火)13:30~17:00
場所:参議院議員会館・講堂
主催:国公労連

 ※画像をクリックすると再生が始まります
2018-04-13

鎌田一「現場の公務員は森友・加計問題をどう思っているか」―国民のための公務員制度シンポジウム①

シンポジウム配布資料
http://kokkororen.com/pdf/180410handout.pdf

国民のための公務員制度めざす緊急院内シンポジウム
日時:2018年4月10日(火)13:30~17:00
場所:参議院議員会館・講堂
主催:国公労連

 ※画像をクリックすると再生が始まります
2017-10-13

総選挙は安倍政権に違憲の審判を下すチャンスーー格差拡大こそ「国難」:前川喜平インタビュー

・今回の解散・総選挙をどう見ているか? 0:04〜
・教育無償化と憲法改正・消費税増税の関係 5:05〜

収録日:2017年10月4日

 ※画像をクリックすると再生が始まります
2016-12-14

「公務員賃下げ違憲訴訟」16年12月5日東京高裁判決・報告集会

判決文など→ http://kokkororen.com/12_sosyou.php
声明→ http://kokkororen.com/news/view.php?id=711
速報→ http://kokkororen.com/news/view.php?id=712

 ※画像をクリックすると再生が始まります
2016-05-17

戦争法廃止にむけて――公務員労働者に期待すること:小林節氏講演

・公務員に期待すること 0:57~
・政権交代後のビジョンと実現へのプロセス 5:12~
・「憲法をまもる」とはどういうことか 21:46~
・安倍政権の攻撃から憲法9条と民主主義をまもれ 34:04~
・緊急事態条項は不要 中国・北朝鮮脅威論は欺瞞 46:48~

まもろう憲法・国公大運動 3.9学習決起集会
収録日:2016年3月9日
場所:東京・都道府県会館

 ※画像をクリックすると再生が始まります
2015-12-11

「公務員賃下げ違憲訴訟」東京高裁宛て署名提出行動

2015年12月11日、公務員賃下げ違憲訴訟原告団・弁護団は、徹底審理と公正判決を求める東京高裁宛て要請署名(個人7万6千筆、2887団体)を提出し、あわせて証人採用を求める要請ハガキ2211筆分を提出しました。

 ※画像をクリックすると再生が始まります
2015-12-03

「下流老人」とは何か:藤田孝典氏講演(雑誌『KOKKO』創刊記念トークイベント)

・「下流老人」という言葉で行った問題提起 2:26~
・これから必要になるのはベーシックニーズの「脱商品化」 15:37~
収録日:2015年11月22日(日)
場所:八重洲ブックセンター本店
「国」と「公」を現場から問い直す情報誌『KOKKO』(堀之内出版)創刊記念トークイベント【下流老人・年金問題の核心を語る】

 ※画像をクリックすると再生が始まります
2015-10-14

「公務員賃下げ違憲訴訟」第2回控訴審報告集会

 ※画像をクリックすると再生が始まります
2015-10-14

「公務員賃下げ違憲訴訟」15年10月14日 東京高裁前行動