・ |
>No.055 嵐は強い木をつくる!「京都社会保険9条の会」が連帯の活動を展開(憲法ニュース2009年12月28日 No.55)
〈Word118KB〉
|
・ |
No.054 「東京司法九条の会」で憲法講演会 ~水島朝穂教授が司法と憲法9条を語る
(憲法ニュース2009年11月19日 No.54)〈Word97KB〉
|
・ |
No.053 「核兵器のない世界を」新国際署名ひろげよう~「9の日」宣伝行動を新橋で実施
(憲法ニュース2009年11月10日 No.53)〈Word161KB〉
|
・ |
No.052 戦争反対!憲法をくらしと行政に生かそう~北海道 毎週火曜に憲法改悪反対宣伝を展開
(憲法ニュース2009年7月17日 No.52)
〈Word163KB〉
|
・ |
No.051 「平和と人権を考えるつどい」ひらく~おおさか国公9条の会で学習会
(憲法ニュース2008年12月19日 No.51)
〈Word148KB〉
|
・ |
No.050 大きく広がる!憲法を守る草の根のとりくみ「九条の会」第3回全国交流集会に926人(憲法ニュース2008年11月28日No.50)
〈Word117KB〉
|
・ |
No.049 新テロ特措法延長を許すな!東京国公と共同で「9の日」宣伝行動(憲法ニュース2008年11月11日No.49)
〈Word52KB〉
|
・ |
No.048 被爆の実相を後世に伝えよう!「国公労働者平和のつどい」で歴史を学ぶ(憲法ニュース2008年8月22日No.48)〈Word253KB〉
|
・ |
No.047 命に国境はない!イラクの実態と憲法訴える「東京司法九条の会」で高遠菜穂子さんが講演(憲法ニュース2008年8月1日No.47)〈Word121KB〉
|
・ |
No.046 被爆国の日本として、平和を守ろう!「国公・岐阜9条の会」第3回憲法フォーラムを開催(憲法ニュース2008年7月29日No.46)〈Word253KB〉
|
・ |
No.045 「人間らしく生きる―憲法9条と25条」~宮崎で「九条の会」第6回セミナーに1600人(憲法ニュース2008年7月11日No.45)〈Word55KB〉
|
・ |
No.044 海外派兵恒久法許さず、9条を世界に広げよう!「9の日」宣伝行動を新橋駅前で実施
(憲法ニュース2008年7月11日No.44)〈Word128KB〉
|
・ |
No.043 派兵恒久法制定と憲法審査会始動を許さない!改憲阻止の世論と運動を広げよう
(憲法ニュース2008年6月13日No.43)〈Word211KB〉
|
・ |
No.042 改憲反対の世論を職場と地域に広げよう!「おおさか国公九条の会」結成1周年のつどい
(憲法ニュース2008年5月23日No.42)〈Word228KB〉
|
・ |
No.041 職場から憲法を活かすとりくみを!「国公99条の会あいち」が2周年のつどい
(憲法ニュース2008年5月12日No.41)〈Word143KB〉
|
・ |
No.040 いまこそ改憲を許さない世論を大きく広げて! 「9の日」宣伝・署名行動を新橋駅前で実施
(憲法ニュース2008年5月9日No.40)〈Word158KB〉
|
・ |
No.039 女性協の弁士7人が元気に署名訴える ~「9の日」宣伝行動を新橋駅前で実施
(憲法ニュース2008年3月10日No.39)〈Word98KB〉
|
・ |
No.038 「9の日」宣伝行動を新橋駅前で実施 冷たい雨のなか、青年が力強く訴える
(憲法ニュース2008年2月12日No.38)〈Word98KB〉 |
・ |
No.037 「東京税関九条の会」が結成 憲法を守る大きな世論をつくろう!
(憲法ニュース2007年12月19日No.37)〈Word145KB〉 |
・ |
No.036 「映画『日本の青空』を上映します!12月5日(水)東京・九段会館で上映」
(憲法ニュース2007年11月29日No.36)〈Word275KB〉 |
・ |
No.034 「NOを言えば憲法改悪は防げる」広島 改憲手続き法の強行に抗議集会とデモ(憲法ニュース2007年5月17日No.34)〈Word193KB〉
|
・ |
No.033 「改憲手続き法が強行成立 憲法をめぐるたたかいは新たな局面へ」(憲法ニュース2007年5月15日No.33)〈Word199KB〉 |
・ |
No.032 「改憲手続き法案「採決強行許すな」と2000人~どしゃぶりの雨のなか日比谷野音 5.10中央決起集会」(憲法ニュース2007年5月11日No.32)〈Word230KB〉 |
・ |
No.031 「改憲手続き法案 自公の与党、明日の委員会採決を狙う」(憲法ニュース2007年5月10日No.31)〈Word58KB〉 |
・ |
No.030 「9条改憲地続きの「改憲手続き法」成立阻止を 共同センター 5月7~11日は集中一斉宣伝週間」(憲法ニュース2007年5月2日No.30)〈Word68KB〉 |
・ |
No.029 「姫路河川国道9条の会」結成 非常勤職員、委託の仲間とともに決意新たに」(憲法ニュース2007年4月24日No.29)〈Word63KB〉 |
・ |
No.028 「改憲手続き法案」与党が暴走 早期成立狙う「異常なスピード審議」(憲法ニュース2007年4月20日No.28)〈Word54KB〉 |
・ |
No.027 「法務9条の会」が誕生 「ふくらまそう!平和憲法」紙風船を作り、世論広げる(憲法ニュース2007年4月9日No.27)〈Word56KB〉 |
・ |
No.026 国民投票法「修正案」の危険性 公務員・教育者の運動規制は設けるな(憲法ニュース2007年4月2日No.26)〈Word54KB〉 |
・ |
No.025 与党 国民投票法「修正案」を提出 公務員の運動規制はそのままに(憲法ニュース2007年3月27日No.25)〈Word51KB〉 |
・ |
No.024 改憲のための手続き法案を廃案に 与党単独で「22日の公聴会設定」を強行議決(憲法ニュース2007年3月19日No.24)〈Word44KB〉 |
・ |
No.023 「新聞意見広告」カンパ完遂を!カラーポスター活用し、国民世論広げよう(憲法ニュース2006年12月26日NO.23)〈Word127KB〉 |
・ |
No.022 読売新聞「意見広告」に大きな反響!(憲法ニュース2006年12月4日NO.22)〈Word131KB〉 |
・ |
No.021 「国公・静岡9条の会」が誕生!
(憲法ニュース2006年11月22日No.21)〈Word117KB〉 |
・ |
No.020 衆院本会議で、教育基本法改悪法案を与党が可決
(憲法ニュース2006年11月16日No.20)〈Word127KB〉 |
・ |
No.019 「新聞意見広告」カンパ目標達成を
(憲法ニュース2006年11月10日No.19)〈Word123KB〉 |
・ |
No.018 カンパ集めて「9条改憲反対!」世論を一気に広げよう(憲法ニュース2006年11月4日No.18)〈Word131KB〉 |
・ |
No.017 新聞意見広告運動を大きく成功させ、「戦争する国」NO!の世論広げよう(憲法ニュース2006年10月20日No.17)〈Word134KB〉 |
・ |
No.016 安倍氏「改憲を政治日程に」と発言 ~戦後の平和と民主主義が危ない!(憲法ニュース 2006年8月24日No.16)〈Word124KB〉 |
・ |
No.015 国民投票法案 26日衆院提出か?--教育基本法改悪案は審議入り(憲法ニュース 2006年5月25日No.15)〈Word125KB〉 |
|
アピール99(2006年4月22日 国公99条の会あいち結成総会)
|
・ |
No.014 国民投票法、教育基本法改悪の動き加速~すべての職場で憲法遵守職場宣言を(憲法ニュース 2006年4月20日No.14) 〈Word135KB〉 |
・ |
No.013 「国土交通省 北信越九条の会」結成(憲法ニュース 2006年3月3日No.13) |
・ |
No.012 「憲法を守れ」の大きなうねりを!勤通大「憲法特別コース」国公労連779人受講(憲法ニュース 2006年2月2日No.12) |
・ |
No.011 長野県国公「憲法・教育基本法学習会」ひらく(憲法ニュース 2005年12月28日No.11) |
・ |
No.010 「9条の会 徳島」発足 |
・ |
No.009 愛知教育大学が「九条の会」結成 |
・ |
No.008 「きんき9条の会」結成(全国税近畿地連) |
・ |
No007 9500人の熱気!感動広げた「九条の会」有明講演会/全税関が「靖国神社見
学会」を実施
|
・ |
No006~憲法改悪許さず!「憲法遵守職場遷化決議」を政府に提出 |
・ |
No005「いかなる戦争にも加担しない!」憲法遵守宣言を職場で決議-全運輸労働組合- |
・ |
No004-学ぶと、夢と希望が生まれる!愛媛・憲法学習会に1200人-愛媛県国公が呼びかけ- |
・ |
No003-憲法署名・全通信が目標達成!全支部が大奮闘- |
・ |
No002-「憲法遵守職場宣言」運動にとりくもう!- |
・ |
No001-護憲ライダー誕生!/「国公退職者九条の会」4/7に結成総会 |