国公労連
国民のための行政・司法へ ストップ!憲法改悪 サイトマップ 更新履歴 個人保護法に関する宣言 リンク
Action 私たちのとりくみ Journal 定期刊行物 Archives 資料 Mail News
トップページ > 国公労新聞
  Journal 定期刊行物
国公労新聞
12年 | 11年 | 10年 | 09年 | 08年 | 07年 | 06年 | 05年 | 04年 | 03年 | 02年 | 01年 | 00年 | 99年 | 97〜98年
 
【号 外 国公労新聞2009年12月15日付】
     
 
■ 社会保険庁職員の一人の分限免職も許さない
■ 国公労連「サポート弁護士ネット」が発足
■ 職員・家族の悲痛な訴え、全国から連帯・激励
■ 安心・年金つくろう会を結成
 
     
【第1316号 国公労新聞2009年12月10.25日合併号】
     
 
■ 国民生活危機を打開しよう
 政治を動かず春闘を
■ 2010春闘 変化をチャンスに
■ 2010年 国公労連統一要求案
■ 2010国民春闘の主な行動展開
 
     
【第1315号 国公労新聞2009年11月25日付】
     
 
■ 社保庁職員の分限免職 道理なし 厚労省前行動
■ 秋闘11・18中央行動に2500人
■ ふたたび「派遣村」を繰り返させない
■ 安心年金作ろう会愛知の会 第2回総会と学習会
■ 国公労連2009年中央労働学校開く
■ 地方分権推進委が第4次勧告
■ 読者のひろば 私のひと言
■ 国公共済会だより「ささえ愛メッセージ」
 
     
【第1314号 国公労新聞2009年11月10日付】
     
 
■ 守ろういのちと暮らし 国民諸要求を実現しよう
■ 派遣法改正、まったなし! 共同行動集会に2500人
■ 全国の公契約運動を交流
■ くらしと地域破壊にストップを 総対話MAP運動
■ ひろげよう 支えあいの輪 非常勤の労働条件改善に確信
■ 非常勤職員 定期健診の範囲拡大
■ 展望鏡
■ 読者のひろば
■ 国公労連新役員の横顔
 
     
【第1313号 国公労新聞2009年10月25日付】
     
 
■ 国公労連、給与法等の取り扱いで初の総務大臣交渉
■ 安心年金つくろう連絡会 結成準備会総会に94人
■ 分権改革は国の責任放棄 全労連公務部会のシンポに125人
■ 国の責任縮小、自治体任せ 地方分権改革委が第3次勧告
■ 【北海道】国民諸要求実現を 共同で10・15に宣伝行動
■ 読者のひろば
■ 国公労連新役員の横顔
 
     
【第1312号 国公労新聞2009年10月10日付】
     
 
■ 「総対話MAP」運動スタート
■ 東京・有楽町マリオン前宣伝
■ 自治体首長、議会議長と県国公が懇談
■ 昇格改善要求書を提出
■ 国連安保理首脳会合、全会一致で決議
■ 全労連公務部会第3回総会ひらく
■ 国公労連独法労組代表者会議
■ 女性協第35回定期総会
■ ニュースフラッシュ
 
     
【第1311号 国公労新聞2009年9月25日付】
     
 
■ 社保庁「改革」分限免職は一人も許さない
■ 国公労連第55回定期大会討論
■ 大会宣言
■ 国公労連青年協第35回定期総会
■ 共同センターが5周年集会
■ 「民主党の地方分権に違和感」
   反貧困ネット 湯浅誠氏
■ 展望鏡
 
     
【第1310号 国公労新聞2009年9月10日付】
     
 
■ 国公労連第55回定期大会ひらく
■ 国公労連宮垣忠委員長あいさつ
仲間を増やし、国民的共同を広げ、憲法をくらしと行政にいかそう
■ 09秋季年末闘争方針のポイント
■ メッセージ・祝電
■ 2009秋季年末闘争の主な行動展開
■ 国公労連第55回定期大会で可決・承認された議案
■ 国公労連本部新執行体制
■ 「沈まぬ太陽」山崎豊子のベストセラーを映画化
■ 総選挙結果について ― 全労連小田川事務局長が談話
■ 新しい最賃額が確定 大都市と地方の格、拡大
■ 2008年度ブロック・県国公機関紙コンクール審査結果
 
     
【第1309号 国公労新聞2009年8月10・25日合併号】
     
 
■ この秋、「総対話MAP」運動に全力
■ これでいいのか! 年金問題 大阪で年金問題シンポジウム170人
■ 被爆の実相知り、未来へ 国公平和のつどいinながさき
■ 市民からの励ましのお便り
■ 読者の声
 
     
【2009年8月11日付 号外 2009年人事院勧告特集号】
     
 
■
PDFで見る(4,414KB)
本俸0.2%と一時金0.35月を削減 非常勤の休暇等は一歩前進
■ <声明> 時短の早期実施と「本府省手当」の撤回を求める
■ <解説>
給与改定 現給保障も減額に
非常勤職員の処遇
給与構造見直し(5年目) 地域と本府省業務手当を完成
勤務時間等労働条件 夫婦同時の取得可能に
公務員人事管理 65歳に定年延長
 
     
【第1308号 国公労新聞2009年7月25日号】
     
 
■ 最賃、公務員賃金改善せよ
■ 共同の力で人事院地方事務局を包囲行動
■ 国公労連が各党に公開質問状
■ 岡山県国公10年ぶり行政・法律相談を実施
 
     
【第1307号 国公労新聞2009年7月10日号】
     
 
■ 総選挙特集
 今こそ「構造改革」路線の転換を
■ 新たな定員「合理化」計画
■ 労働基本権の保障を
■ 安心年金つくろう会が院内集会
 
     
【第1306号 国公労新聞2009年6月26日号】
     
 
■ 「海賊対処」派兵新法案
 ― 武力行使に道を開く
■ 「現行一時金水準を維持せよ」
 人勧期重点要求書を提出
■ 「骨太方針」に「定削」盛り込むな
 ― 経済財政諮問会議に申し入れ
■ 低すぎる日本の最賃
■ 若手研究者が夢もてる環境の整備を
 第27回国立試験研究機関全国交流集会ひらく
■ 処遇改善は切実
 部下数制限の撤廃を
■ 読者の声 私のひと言
■ 国公共済会だより
 
     
【第1305号 国公労新聞2009年6月10日号】
     
 
■ 国公労連第133回拡大中央委員会 09夏季闘争方針を決定
■ 一時金凍結給与法「改正」案が成立
■ 09夏季闘争アピール
■ 国公青年交流集会2009in沖縄に360人
■ 国公労連が緊急霞が関アンケート
■ よりよい行政を目ざすあなたのご意見を
■ ブロック・県国公代表者会議開く
■ 富山県国公が「春の行政相談」
■ 読者の声 私のひと言
■ 展望鏡
■ 国公労調査時報 定価改定のお知らせ
 
     
【第1304号 国公労新聞2009年5月25日号】
     
 
■ 全労連公務部会が国会前座り込み
■ 「年金法廷」に180人が参加
■ オバマ大統領がよびかけ「核兵器ない世界を」
■ 香川で安心年金つくろう会を結成
■ 最低賃金ただちに1000円以上
■ 国公労連第23回労働学校(全国8ブロック)
 東北会場からスタート
■ 読者の声 私のひと言
■ 国公労連役員の横顔
 
     
【第1303号 国公労新聞2009年5月10日号】
     
 
■ 前代未聞の政治勧告 夏季一時金0.2月凍結
■ 勧告に基づく改定はするな
 国公労連 政府・総務省に申し入れ
■ 一時金に関する特例措置の概要
■ 「高齢期の雇用問題」研究会がヒアリング
■ 読者の声 私のひと言
■ 国公労連役員の横顔
 
     
【第1302号 国公労新聞2009年4月25日号】
     
 
■ 雇用、いのちを守れ 4.22中央行動に2000人
■ 一時金減額するな
 人事院のルール破りは許さない
■ 徹底審議で廃案に追い込もう
 日米軍事同盟強化「戦争する国」許すな
■ 「強い国家」に向け官僚機能を再編
 全労連・公務員制度改革考える集会に120人
■ 愛媛 よろず相談は大盛況
■ 大企業優遇行政やめよ 4.17財務・金融行動
■ 読者の声 私のひと言
■ 国公労連役員の横顔
 
     
【第1301号 国公労新聞2009年4月10日号】
     
 
■ 6月一時金の減額は許さない
 人事院は一時金特別調査を中止せよ
■ 公務員制度改革関連法案を閣議決定
■ 労組・市民団体が反貧困フェスタ2009
■ 合言葉は「あなたも労働組合へ」
 4月〜6月 国公労連組織拡大月間
■ 安心できる年金制度を ― 新宿街頭宣伝
■ 国の責任放棄は認められない
 国の出先機関改革に関する「工程表」を決定
■ 展望鏡
■ 国公労連役員の横顔
■ 第39回 国公女性交流集会のお知らせ
 
     
【第1300号 国公労新聞2009年3月25日号】
     
 
■ 政府、人事院が春闘最終回答
■ 労働基本権制約のままの「改革」を告発
■ 政府・厚労省、年金機構設立委に申し入れ
 各県では社会保険事務局に要請
■ 地方分権・道州制“正体が鮮明に”
 中部ブロックで市民対話集会ひらく
■ 読者の声 私のひと言
■ 国公労連役員の横顔
 
     
【第1299号 国公労新聞2009年3月10日号】
     
 
■ 賃上げで内需拡大
 非正規職員に均等待遇を
■ 4月施行にあくまで固執
 新人事評価制度で総務省局長交渉
■ 宿泊労連 ― 金沢支部を結成
 石川県国公に加盟
■ 「地方分権」「構造改革」を問う
 各ブロックで市民対話集会
■ 展望鏡
■ ゆがめられる公務員制度
■ 国公青年交流集会in沖縄
 沖縄で語ろう、青年の未来
■ 09春闘勝利に向け
 青年協拡大代表委員会
■ 憲法、「派遣村」を学習
 第4回国公青年セミナー
■ 国公労連役員の横顔
 
     
【第1298号 国公労新聞2009年2月25日号】
     
 
■ なくせ貧困、雇用を守れ
 大企業は社会的責任を果たせ
■ “使い捨てられてたまるか”
 競争入札で雇用奪うな
■ 内需拡大からも、賃金改善を
「工程表」に基づく「公務員制度改革」認められない
■ 国が責任もった年金制度を
 愛媛で「安心年金作ろう会」結成
■ 『セット勧誘を』― 労組と国公共済会
 共済会対策会議に全国から104人
■ 拡大代表委員会で09春闘アピール ― 女性協
■ 国公労連役員の横顔
 
     
【第1297号 国公労新聞2009年2月10日号】
     
 
■ 切実な要求集結して09春闘を攻勢的に
■ 展望鏡
■ 使用者権限を一方的強化
 労働基本権先送りは断じて認められない
■ 「代償機能損なわれる」
 人事院総裁が懸念表明
■ 地方分権改革推進委員会第2次勧告を斬る
 これで住民のくらしはどうなるの?
■ 地方分権・道州制考える市民対話集会
■ 国公共済会だより「ささえ愛メッセージ」
■ 国公労連役員の横顔
■ 読者のひろば 私のひと言
 
     
【第1296号 国公労新聞2009年1月25日号】
     
 
■ 09春闘
 大企業の内閣留保 雇用・賃上げに使え
■ 反貧困 ― 日本中をクギづけに
 年越し派遣村
■ 年金機構設立委募集始める
 すべての社保庁職員の雇用守れ
■ 「構造改革」路線の旗振り役が反省
 「今や『貧困大国』になった日本」と批判
■ 生きた現実つかみ、未来を切りひらこう
 09勤労者通信大学受講をすいせんします
■ 国公労連役員の横顔
■ 読者のひろば 私のひと言
 
     
【第1295号 国公労新聞2009年1月10日号】
     
 
■ 守りたい空の安全
 航空需要増大で拡張する羽田空港
■ 日本の公務員制度、権利問題を世界の基準と照らして見ると
 世界の窓から見えるもの
■ 出先機関の統廃合、地方移譲による国の責任放棄は認められない
 出先機関職員34,600人削減打ち出す 地方分権改革推進委員会が第2次勧告
■ 地方分権・道州制を考える
 国公九州ブロックが市民反対話集会
■ 労働組合の価値にもっと自信を
 ジャーナリスト・堤 未果さん
 
     
12年 | 11年 | 10年 | 09年 | 08年 | 07年 | 06年 | 05年 | 04年 | 03年 | 02年 | 01年 | 00年 | 99年 | 97〜98年
     
 
ページの先頭へ